この日の夕方のトレーナーズルームには、サッカー部1名、体操部2名が訪れました
右股関節が痛いと訪れた彼、石塚先生が調べたところ
大腿四頭筋のタイトネス、ハムストリングスの筋力不足が判明しました
この二つを解消するためのトリートメント(処置)を行います
まずは台を使った大腿四頭筋のストレッチです。写真のような体勢でお尻が浮かないようにしながら踵をお尻に近づけます
踵がお尻につけば問題ありません、皆さんもチェックしてみましょう!!
続いてはヒップリフトで大臀筋の強化ですハムストリングスをうまく使うためには臀部の強化が必須です
次はハムストリングスの強化です、先ほどのヒップリフトの体勢から膝から体幹をまっすぐにしたまま膝を伸ばしていきます。小刻みに10歩で伸ばして戻すを繰り返します。
次は今回のメインイベントと言えるトレーニング「ロシアンハム」です。
パートナーに足を押さえてもらいお腹を締めて体を真っ直ぐにしたまま膝を支点に体をゆっくり前に倒します。(たいていの人は倒していくと途中でゆっくりできなくなります)
床に体が付いたら初めは腕の力を使っても良いのでハムストリングスを使いながら元の位置に戻ります。戻るときに腰が反ったり、曲がったりするので注意しましょう!!

全ての強化トレーニングに共通するんですが、しっかりとお腹を締めて体幹を真っ直ぐにすることを意識しましょう
活動場所
福岡大学第二記念会堂 トレーニング室横 トレーナーズルーム
パートナーに足を押さえてもらいお腹を締めて体を真っ直ぐにしたまま膝を支点に体をゆっくり前に倒します。(たいていの人は倒していくと途中でゆっくりできなくなります)
床に体が付いたら初めは腕の力を使っても良いのでハムストリングスを使いながら元の位置に戻ります。戻るときに腰が反ったり、曲がったりするので注意しましょう!!
続いてバランスボールを使った強化です。写真のように足でバランスボールを引き寄せます。
引き寄せた時にお尻が下がらないようにお尻を締める意識をしましょう
次は壁を使ってのルーマニアンデッドリフトのフォーム習得です。ルーマニアンデッドリフトはハムストリングス強化にとても効果があります。そのためにまずは正しいフォームを覚えます
壁から少し離れて立ち足の付け根に手を添えて、そこを後ろに下げるように足を曲げていきます
お尻が壁についたら戻します
フォームが身に付いたら重りを使用しましょう
サッカー部の彼へのトリートメント(処置)は以上です
つづく
福岡大学第二記念会堂 トレーニング室横 トレーナーズルーム
早朝勉強会
毎週 火曜・木曜 朝7時~8時30分
トレーナーズルーム
毎週 火曜・木曜 朝7時~8時30分
トレーナーズルーム
毎週 月・水・金 午後3時30分~5時
0 件のコメント:
コメントを投稿