みなさんこんにちは~
(●´Å`)ノこんちゃッ
ついに最後を迎えましたこの
Thrower's ten Exercise
いやー、長期連載でした。
/(。□。ハ
無理矢理「10」にまとめたのですが、やっぱり多いですね。
まぁまぁ、それも今日で終わりですので、最後までお付き合いくださいませ。
( ̄ー ̄(_ _( ̄ー ̄(_ _
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~
Thrower's ten Exercise
10・Press-Ups
☆Point☆
・ハーフカットを2つ、使用しています。
(腕立て伏せキッドなど、高さが稼げるものなら可)
・椅子やベッドなどに座った状態から、ハーフカットの高さ分体を持ち上げます。
・三角筋、上腕三頭筋、腹筋群を使います
⇓別アングルから⇓
ついでに腹筋群強化をしたい方、脚も浮かせてみてください~
(。-∀-)ニヒッ
続きまして、
10’Push-Ups
☆Point☆
・姿勢がわかるように、
ストレッチポールを背中に乗せています。
・石塚ヘッドの補佐が入っていますが、
一人で落とさないように行うと、なかなかきついですよ~~
じつは 、この続きがあります!
Push-Up+
Push-Upしてきた最後に、もう一段階あげます!
赤の矢印のところですが、お分かりでしょうか??
ストレッチポールと、肩の間に隙間ができていますね??
☆これが、実は肩の安定には重要なんです!!☆
何を使っているかというと、前鋸筋です!
Thrower's tenの最初の回にご紹介をいたしました、前鋸筋の登場になります。
・・・。
長い間お待たせいたしました・・・前鋸筋様。
ε-(;-ω-`A)
ボクサーの脇腹のあたりに、サメの歯みたいに見えている筋肉ですね~
⇓bing検索より⇓
脇腹のところ、お分かりでしょうか?
ナナメに、肋骨のように浮き上がっているやつです~
かっこいい2人のボクサー、ありがとうございました。
ナナメに、肋骨のように浮き上がっているやつです~
かっこいい2人のボクサー、ありがとうございました。
こいつを、ぜひぜひ忘れないであげてください!
ということで、ten、終了です~
いやいや、最後までお付き合い、ありがとうございましたっ!
|。´艸)тндйк уoц☆
ではでは、またお会いしましょう!
ゆーじろー
⇓おまけ⇓
前鋸筋限界点のゆーじろーと、
カメラに「はいっ!」というシャッターの合図を出す石塚ヘッド
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
⇓質問・相談はこちらまで⇓
fukudaiat2010@gmail.com
fukudaiat2010@gmail.com
福岡大学スポーツトレーナーチームFUSTS
福岡大学第二記念会堂 トレーニング室横
トレーナーズルーム
毎週活動中
月水金 15:30~17:00
火木 7:00~8:30
木曜日はテーピングです~!
活動者、募集中~!
0 件のコメント:
コメントを投稿